/
毎月1日、15日は浄心会(常例法座)
トップページ
お寺からお知らせ
納骨堂
アクセス
お問い合わせ
2022年のお年忌
正國寺の歴史
Facebook
一口法話集
トップページ
お寺からお知らせ
納骨堂
アクセス
お問い合わせ
2022年のお年忌
正國寺の歴史
Facebook
一口法話集
お寺からお知らせ
2022-07(1)
2022-03(1)
2022-02(1)
2022-01(1)
2021-12(1)
2021-10(1)
2021-09(2)
2021-08(1)
2021-05(1)
2021-03(1)
2021-01(1)
2020-12(1)
2020-05(2)
2020-02(1)
2019-05(1)
2019-03(1)
07
03
会計報告及び世話人総会
本日、決算報告及び本年予算案を承認いただき、無事今年も世話人総会が行われました。お忙しい中、お集まりいただき誠に有難うございました。
今年も、皆様のお力添えをいただきながら勤めてまいりたいと思います。
ご迷惑をおかけしてしまうことがあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
03
05
御内陣の様子
御内陣の両脇壇上下に絵が入りました。
この絵は、明治時代の当山正国寺第十一世 釈大圓の長男、大心さんのものであります。
この大心さんという人は、正国寺の長男として生まれましたが、幼い頃、高熱の病にかかり耳が聞こえなくなりました。
その為、僧侶として正国寺の住職となることはできませんでしたが、荘厳のお給仕、御門徒様のお世話をして一生涯阿弥陀様に尽くされて生活をされた方であったそうです。
この大心さんは、絵が達者で頼まれれば、御門徒様のお家に出向き、ご本尊様の絵やお仏壇などの襖絵を書いていました。
この度、御門徒様のお宅を解体する際、その絵の一つをご寄付いただきました。
傷みはありましたが、この度、修復され、本堂のお荘厳として新たな姿となりました。
お参りの時は是非ご覧ください。
もし、御門徒様のお宅にこの大心さんの絵が残っていると言う方がおられましたら、情報をいただけると嬉しいです。
02
05
本堂入口及び両側のサッシが新しくなりました
本堂の入口及び両側のサッシが新しくなりました。
これまで、鉄の錆や腐食により、動かない状況でありましたが、これからはスムーズに開閉ができます。
これまで、皆様にご不便をおかけしておりましたが、これで快適にお参りしていただけると思います。
01
01
謹賀新年
あけましておめでとうございます
旧年中はお世話になりました
今年もよろしくお願いいたします
修正会は2日、3日の11時よりつとめます
納骨堂をお持ちのお家には、お葉書にてどちらかの日程に振り分けてご案内させていただいておりますが、ご都合の合う日程でお参りください。
12
05
今年も無事報恩講がつとまりました
今年も12月1日2日と無事に宗祖親鸞聖人のご正忌報恩講がつとまりました。
御参詣ありがとうございました。
1
2
3
4
»
トップへ戻る